アンティーク エレガント ネストテーブル

1930年代イギリス製アンティーク ウォルナット クイーンアンスタイル ネストテーブル nt-8

1930年代イギリス製アンティーク ウォルナット クイーンアンスタイルのネストテーブル
1930年代前後にイギリスで作られたアンティークの
ネストテーブルです。猫脚の美しいクイーンアンス
タイルのデザインがとても印象的で上品ですね。天
板にはガラス板がのっているものが多いのですが、
こちらはのっていないオールドスタイルですので、
クラシカルでレトロな印象になっています。

「ネスト」とは「鳥の巣」という意味です。親テーブ
ルの下に子テーブルが潜り込んだ構造ですのでその名
前がついたのでしょうね。日本ではあまりなじみのな
い家具ですが、一台あればコーヒーテーブルや花台、
電話台、ディスプレイ台などコーディネートの幅も広
がるおすすめの一品です。

<年代>
1930年代前後
※年代は大体の目安としてお考えください。

<素材>
ウォルナット材、金属、他

<サイズ>
大テーブル:
横幅51.2cm×奥行き36cm×高さ54cm

中テーブル:
横幅43cm×奥行き33cm×高さ52.7cm

小テーブル:
横幅36.2cm×奥行き29.7cm×高さ50cm

※サイズは若干の誤差があります。

アンティーク くるみ ネストテーブル

1940年代イギリス製アンティーク ウォルナット クイーンアンスタイル ガラストップ ネストテーブル nt-6

1940年代イギリス製アンティーク ウォルナット クイーンアンスタイル ガラストップのネストテーブル
1940年代前後にイギリスで作られたアンティークの
ネストテーブルです。猫脚の美しいクイーンアンス
タイルのデザインがとても印象的で上品ですね。天
板にはガラス板がのっていますのでキズやシミにな
る心配が少なく実用的です。

「ネスト」とは「鳥の巣」という意味です。親テー
ブルの下に子テーブルが潜り込んだ構造ですのでそ
の名前がついたのでしょうね。日本ではあまりなじ
みのない家具ですが、一台あればコーヒーテーブル
や花台、電話台、ディスプレイ台などコーディネー
トの幅も広がるおすすめの一品です。

<年代>
1940年代前後
※年代は大体の目安としてお考えください。

<素材>
ウォルナット材、ガラス金属、他

<サイズ>
大テーブル:
横幅53cm×奥行き38.5cm×高さ54.3cm

中テーブル:
横幅44.3cm×奥行き34.3cm×高さ52.5cm

小テーブル:
横幅35cm×奥行き29.7cm×高さ50.2cm

※サイズは若干の誤差があります。

アンティーク ガラス付き 3段テーブル

1950年代 イギリス製 アンティーク マホガニー クイーンアンスタイル ガラストップ ネストテーブル nt-3

1950年代 イギリス製 アンティーク マホガニー クイーンアンスタイル ガラストップのネストテーブル
1950年代前後にイギリスで作られたアンティークの
ネストテーブルです。美しいクイーンアンスタイル
のデザインがとても印象的で上品ですね。置いてお
くだけでお部屋のアクセントになり、英国のクラシ
カルな雰囲気を感じることができます。

「ネスト」とは「鳥の巣」という意味です。親テー
ブルの下に子テーブルが潜り込んだ構造ですのでそ
の名前がついたのでしょうね。

日本ではあまりなじみのない家具ですが、一台あれ
ばコーヒーテーブルや花台、電話台、ディスプレイ
台などコーディネートの幅も広がります。

天板にはガラス板がのっていますので、傷や色むら
になる心配も少ない、実用的でおすすめの一品です


<年代>
1950年代前後
※年代は大体の目安としてお考えください。

<素材>
マホガニー材、金属、他

<サイズ>
大テーブル:
横幅58.2cm×奥行40.7cm×高さ55cm
中テーブル:
横幅47cm×奥行35.2cm×高さ52.5cm
小テーブル:
横幅36cm×奥行28.7cm×高さ49.2cm

※サイズは若干の誤差があります。

アンティーク くるみ ネストテーブル

1910年代 イギリス製 アンティーク ウォルナット クイーンアンスタイル キドニーシェイプ ネストテーブル nt-2

1910年代 イギリス製 アンティーク ウォルナット クイーンアンスタイル キドニーシェイプのネストテーブル
1910年代前後にイギリスで作られたアンティークの
ネストテーブルです。このような「キドニーシェイ
プ」とそら豆のような形をしたネストテーブルは英
国でもなかなか見つけることができませんので希少
です。

今では高値で取引されるウォルナット材の質感と木
目、クイーンアンスタイルのフォルムの美しさは見
る人を魅了します。

「ネスト」とは「鳥の巣」という意味です。親テー
ブルの下に子テーブルが潜り込んだ構造ですのでそ
の名前がついたのだと思います。

日本ではあまりなじみのない家具ですが、一台あれば
コーヒーテーブルや花台、電話台、ディスプレイ台な
どコーディネートの幅も広がる実用的でおすすめの一
品です。

<年代>
1910年代前後
※年代は大体の目安としてお考えください。

<素材>
ウォルナット材、金属、他

<サイズ>
大テーブル:
横幅61.3cm×奥行38.5cm×高さ55cm
中テーブル:
横幅36.6cm×奥行36cm×高さ52.7cm
小テーブル:
横幅28.5cm×奥行33.6cm×高さ50.4cm

※サイズは若干の誤差があります。

アンティーク カブリオーレ ネストテーブル

1920年代 イギリス製 アンティーク マホガニー ボウルクロウフット オーバル ネストテーブル nt-1

1920年代 イギリス製 アンティーク マホガニー ボウルクロウフット 楕円のネストテーブル
1920年代前後にイギリスで作られたアンティークの
ネストテーブルです。このように鳥が玉を掴んだ、
いわゆる「ボウルクロウフット」と呼ばれる彫刻が
施されたものはネストテーブルではかなり希少です
。また一番大きな親テーブルがラウンド(楕円)の
ものもレアです。

今では高値で取引されるマホガニー材の質感と木目
の美しさは見る人を魅了します。
「ネスト」とは「鳥の巣」という意味です。親テー
ブルの下に子テーブルが潜り込んだ構造ですのでそ
の名前がついたと思います。

日本ではあまりなじみのない家具ですが、一台あれ
ばコーヒーテーブルや花台、電話台、ディスプレイ
台などコーディネートの幅も広がる実用的でおすす
めの一品です。

<年代>
1920年代前後
※年代は大体の目安としてお考えください。

<素材>
マホガニー材、金属、他

<サイズ>
大テーブル:
横幅64cm×奥行42.3cm×高さ54.7cm
中テーブル:
横幅41cm×奥行31cm×高さ51cm
小テーブル:
横幅32cm×奥行27.5cm×高さ47.3cm

※サイズは若干の誤差があります。

アンティーク ヴィクトリア時代 サイドテーブル

1890年代イギリス製アンティーク ビクトリアン マホガニー オケージョナルテーブル cd-9

1890年代イギリス製アンティーク ビクトリアン マホガニー材のオケージョナルテーブル
1890年代前後にイギリスで作られたアンティークの
サイドテーブルです。オーク材が使用されたオケー
ジョナルテーブルは英国でもよく見かけますが、マ
ホガニー材のものは希少です。

また、このような天板や脚の部分に繊細な彫刻装飾
が施されているものはさらにレアです。ビクトリア
ン様式の特徴が出たフォルムは見る人を魅了するこ
と間違いありません。

コンパクトで軽いので、お部屋からお部屋への移動
も楽にでき、どこでも使うことができる実用的で骨
董価値もあるおすすめの逸品です。

<年代>
1890年代前後
※年代は大体の目安としてお考えください。

<素材>
マホガニー材、金属、他

<サイズ>
横幅76cm×奥行52.5cm×高さ70.8cm
※サイズは若干の誤差があります。

アンティーク 伸長式 バタフライサイドテーブル

1920年代イギリス製アンティーク マホガニー ゲイトレッグサイドテーブル cd-8

1920年代前後にイギリスで作られたアンティークの
ゲイトレッグテーブルです。楕円や四角の形をした
ものはよく見かけますが、このような天板の縁が曲
線の異形なものは珍しく希少です。

コンパクトサイズですので、これなら狭いスペース
やキッチンにも圧迫感なくコーディネートできて嬉
しいですね。

チッペンデール様式の雰囲気も漂う、クラシカルで
印象的な無垢のマホガニー材がたっぷり使われた実
用的でおすすめ一品です。

< 年代 >
1920年代前後
※年代は大体の目安としてお考えください。

< 素材 >
マホガニー材、金属、他

< サイズ >
横幅85.5cm×奥行67.5cm×高さ68.3cm
たたんだ時の横幅は23.3cm
※サイズは若干の誤差があります。

アンティーク ロココ サイドテーブル

1890年代イギリス製アンティーク ビクトリアン マホガニー ロココスタイル ティーテーブル cd-6

1890年代イギリス製アンティーク ビクトリアン マホガニー ロココスタイルのティーテーブル
1890年代前後にイギリスで作られたアンティークの
ティーテーブルです。このようにロココ様式の彫刻
が施されたものは英国でもなかなか見つけることが
できませんのでかなりのレアアイテムです。

その美しい装飾デザインはずっと眺めていたくなる
ほどです。アンティークを好きな方のみならず、見
る人を魅了すること間違いありません。

ナイトテーブル、補助テーブル、オーディオ台など
など一台あれば、アイデア次第で様々なコーディネ
ートができる実用的で骨董価値もあるおすすめの逸
品です。

<年代>
1890年代前後
※年代は大体の目安としてお考えください。

<素材>
マホガニー材、金属、他

<サイズ>
直径68.7cm×高さ76.2cm
※サイズは若干の誤差があります。

アンティーク 彫刻 オケージョナルテーブル

1890年代イギリス製アンティーク ビクトリアン ウォルナット サイドテーブル cd-5

1890年代イギリス製アンティーク ビクトリアン ウォルナットのサイドテーブル
1890年代前後にイギリスで作られたアンティークの
サイドテーブルです。天板に施されたイギリス家具
の特徴が良く出た深い彫刻デザインが趣があり素敵
ですね。

英国のサイドテーブルと言えば、オーク材のものが
多く見られますが、こちらは高価な無垢のウォルナ
ット材(くるみ)が使用されていてそれだけでも大
変レアです。

小さいながら存在感のあるアイデア次第でコーディ
ネートの幅も広がる実用的で骨董価値もあるおすす
めの逸品です。
<年代>
1890年代前後
※年代は大体の目安としてお考えください。

<素材>
ウォルナット材、金属、他

<サイズ>
横幅76.5cm×奥行53cm×高さ74cm
※サイズは若干の誤差があります。

アンティーク フレンチ サイドテーブル

1890年代フランス製アンティーク ビクトリアン イエウ材 ティーテーブル cd-4

1890年代フランス製アンティーク ビクトリアン イエウ材のティーテーブル
1890年代前後にフランスで作られたアンティークの
サイドテーブルです。天板に施されたイギリス家具
とは少しテイストの違う彫刻が雰囲気があって素敵
ですね。脚の部分のカブリオーレも迫力があり小さ
いながら存在感があります。

アンティーク素材としては珍しいイエウ材(いちい)
が使用されていて、その質感と木目は見る人の目を
引きます。

大きめサイズですのでティーテーブルとしてもいか
がでしょうか。アイデア次第でコーディネートの幅
も広がる実用的で骨董価値もあるおすすめの逸品で
す。

<年代>
1890年代前後
※年代は大体の目安としてお考えください。

<素材>
イエウ材(いちい)、金属、他

<サイズ>
横幅62.2cm×奥行38.5cm×高さ69.3cm
※サイズは若干の誤差があります。